- 家づくりノート
予算モデル作成で理想のマイホームを叶えよう #石川富山でちゃんとえらべる家づくりを応援する家づくりノート
家づくりは一生に一度の大きなイベント。ワクワクする一方で、「お金のことが不安…」「何から始めればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。無理のない家づくりを進めるためには、最初にしっかりと予算計画を立てることが何よりも重要です。
ここでは、石川県と富山県で家づくりのサポートを専門に行うおうちコンシェルが制作した「家づくりノート」から、後悔しないための予算モデルの作り方をご紹介します。
予算モデルを作る前に知っておきたい「坪単価」の基本
住宅会社選びの際によく耳にする「坪単価」は、家づくりの予算を考える上で非常に重要なキーワードです。しかし、「坪単価=建物の価格」と安易に考えてしまうのは危険です。なぜなら、坪単価は住宅会社によって計算方法が異なることが多く、単純な比較はできないからです。大切なのは、坪単価の裏にある「依頼先の種類」と「家づくりの全体像」を理解することです。
依頼先によって異なる坪単価と特徴
ハウスメーカー:全国展開する安心感と品質
全国に拠点を持ち、年間数千〜1万棟の販売実績を持つ大手企業です。品質が安定しており、工期が明確で安心感があります。一方、広告宣伝費や人件費がコストに上乗せされるため、坪単価は比較的高めになる傾向があります。希望に対する自由度は比較的低いとされていますが、近年は自由設計を強みとするハウスメーカーも増えています。
地元ビルダー:地域密着の柔軟な対応
地元で年間30棟以上の施工を手掛けている会社です。地域ごとの気候や風土に精通しており、大手ハウスメーカーにはない柔軟な対応が期待できます。グレートの違う商品シリーズを持っている会社も多く、予算や要望に応じて幅広い提案をしてくれます。
工務店:きめ細かな対応と高い自由度
年間30棟以下の施工を手掛ける会社です。お客様の希望にきめ細かく対応してくれるのが最大の魅力。希望をどこまで叶えるかによって予算が大きく変動するため、理想と現実のバランスをしっかり話し合うことが大切です。デザインや間取りの自由度を重視する方におすすめです。
ローコストビルダー:コストを抑えた合理的な家づくり
原材料の一括仕入れや生産システムの改善、間接部門の効率化などでコストを抑えています。自由度はハウスメーカーと同様に比較的低めですが、コストを最優先に家を建てたい方には適しています。ただし、価格が安い分、仕様や設備が標準的であるケースも多いため、どこまでこだわるかを事前に決めておくと良いでしょう。
予算モデル作成のヒント
近年は、世界情勢の変化に伴い、以前よりも坪単価が高騰しています。特に、注文住宅の坪単価は建売住宅よりも高くなる傾向があります。より正確な予算モデルを作成するためには、最新の情報を入手することが不可欠です。
- 土地価格はエリアによって大きく異なる:土地価格はエリアによって大きく異なります。最新の相場は、不動産会社や家づくり相談窓口に相談して確認することをおすすめします。
- 坪数は二階建てで1.2倍を目安に:家づくりの坪数を考える際は、1階の平屋部分の面積に1.2を掛けた数字を目安にすると良いでしょう。これは、ベランダや吹き抜けなどの部分も考慮に入れるためです。
- 諸費用も忘れずに:建物費用と土地費用以外にも、登記費用や住宅ローン手数料、火災保険料などの「諸費用」がかかります。これらを総予算に組み込んでおくことが重要です。
家づくりをスムーズに進めるための「予算配分モデル」活用術
後悔しない家づくりには、具体的な数字を当てはめて予算をシミュレーションすることが欠かせません。そこでおすすめなのが、「予算配分モデル」です。この表に沿って数字を埋めていくことで、漠然としていたお金の計画が明確になります。
予算配分モデルの活用ポイント
1. 複数のプランを作成する
「理想のプラン」「現実的なプラン」「その中間」と3つのパターンを比較し、理想と現実のギャップを可視化できます。
2. 優先順位を明確にする
各プランを比較することで、何に重きを置くべきか、どこを妥協できるかが明確になります。
3. 予備費を確保する
地盤改良費や追加工事費など、予期せぬ出費に備え、総予算の5〜10%程度を予備費に確保しておきましょう。
4. プロに相談する
予算配分モデルはあくまで目安です。専門家に相談し、正確な見積もりやアドバイスを得ることが大切です。
家づくりノートを活用して計画的に家づくりを進めよう
「家づくりノート」は、初心者でもわかりやすく、スムーズに家づくりを進めるための強力なツールです。これを使うことで家づくりの準備で感じるワクワクや家を持つ楽しみがさらにふくらむでしょう。
家づくりは大変なプロセスですが、それを超えるワクワクが苦労もスパイスに変えてくれます。一歩一歩進むごとに、理想の住まいが形になっていく感動をぜひ味わってください!
おうちコンシェルでは、住む人が納得して「ちゃんとえらべる家づくり」を叶えるアイテム「家づくりノート」を無料でプレゼントしています。
後悔しない家づくりをするためには、自分たちの要望を整理して優先順位を考えておくことが大切です。家づくりノートを使うことで、住宅会社を選ぶ前段階の準備がスムーズになるでしょう。