新築・建売・中古という3つの選択肢
より良い選択をするために、これら3つのメリットとデメリットについて
しっかりと理解しておきましょう。
代表的なものを少しお伝えします。
■新築のメリット
・施工業者を選択できる。
・最新設備・最新性能を取り入れることができる。
・建築途中の工事状況を確認できる。
■新築のデメリット
・中古住宅よりも購入価格が高額になる場合が多い。
・計画から工事まで、時間が長くかかる。
・図面と実物のギャップを感じることがあり得る。
■建売のメリット
・住まい手の労力が、土地購入から新築を建てる場合に比べて少ない。
・注文住宅に比べ、価格を抑えることができる。
・プランや仕上げ・デザインなど、実物を見て判断できる。
■建売のデメリット
・希望の間取りにピッタリ合うものは少ない。
・建物の性能が不安。
・欠陥住宅・手抜き工事が不安。
■中古のメリット
・新築に比べると価格が割安。
・建物の内装や使い勝手など、現物を見て検討できる。
・生活環境や近所付き合いがすでに出来上がっており、入居者の様子もわかる。
■中古のデメリット
・築年数やメンテナンスの有無により、建物が劣化している場合がある。
・メンテナンス工事が早期に必要となり、費用がかさむ。
・建築時期により、耐震・断熱などの性能が低い場合がある。
それぞれの違いをどう感じましたか?
あなたにとって最善の方法はどれですか?
迷ったら「おうちコンシェル」にご相談ください。
山登りの「シェルパ」のように、安心・安全な「道」を一緒に探しながら、
あなたの家づくりをがっちりとサポートします。
おうちコンシェル
谷路啓子